顎関節症について

 顎関節症とは、顎の関節や咀嚼筋(咬む時の筋肉)の痛み、関節雑音(パキンと乾いた音やゴリゴリとした音)、開口障害または顎運動障害(口が開かなくなったり動きが悪くなる)、これら3つを主要な症状としているものです。
この病気は各年代で認められていますが、20〜30歳代の女性に多くみられます。

T原因
顎関節症の原因は、異常な開閉口運動や強い歯ぎしりのような顎に加わる大きな咬合力(咬み合わせの力)、合わない歯のつめもの、入れ歯による咬合異常や筋肉の緊張が考えられます。また仕事や生活習慣などの肉体的、心理的なストレスによって症状が出てしまうこともあります。

U分類
1)咀嚼筋が原因の場合
 筋肉の炎症や緊張が強く、顎関節周囲の運動痛と運動障害などの症状や筋肉の痛みが強く認められます。
2)関節包、関節靱帯、関節円板(これらは顎関節の周りの軟組織)の伸展や捻挫が原因の場合
 顎関節部の運動痛と圧痛が強く認められます。
3)関節円板の転位や変性、穿孔繊維化が原因の場合。
クリック音(パキンという音)と呼ばれる関節雑音が特徴です。筋痛は無く顎関節部の痛みも少ない。
4)関節軟骨の破壊、下顎頭の骨吸収や変性、肥大などが原因の場合
 クレピタス音(ゴリゴリした音)と呼ばれる関節雑音が特徴です。レントゲン写真でも他よりも大きな異常が認められます。
5)心理的な原因の場合
 顎関節部には症状がありますが、1〜4のような原因が認められないときは、心因的なものが疑われます。

顎関節症は歯科医院で検査または治療ができます。気軽に相談してください。