歯周病予防

 最近、歯周病はむし歯より怖い病気であると言われてます。では、歯周病の正体はなんでしょうか。ちょっと紛らわしいですが、歯周病のなかに、主に歯肉が腫れる歯肉炎と炎症が進行した歯周炎があります。最初に歯肉炎からはじまります。歯と歯肉との間に小さな溝(歯周ポケット)がありますが、その歯周ポケットにばい菌が入り込んで歯肉が炎症を起こすと歯肉炎になります。このときに歯肉炎の治療を行えば、簡単に治る病気ですが自覚症状がないため放置される場合が多く、そのため炎症が歯肉の内部にまで波及し、ついには歯を支えている顎の骨すなわ歯槽骨をも溶かしてしまいます。この状態が歯周炎です。歯周炎は歯の周りから出血や膿そして口臭が現れ、支えを失った歯はグラグラと揺れ動き、ついには抜け落ちてしまいます。このように歯周炎は歯が抜け落ちてしまうやっかいな病気ですが、かなりひどくなるまで痛みみなどの自覚症状がないため、歯を残せる段階で治療を受けることが難しいのです。
 それでは、どうすれば予防でぎるでしょうか。重度の歯周病まで進んでしまう前に治療すれば、それほど恐れることはありません。初期のうちなら、歯肉のマッサージを含めたていねいな毎日の歯磨き(ブラッシング)で治ります。それでも歯肉の腫れが消えない場合は、歯の周りの汚れである歯垢や歯石を取ってもらいましょう。そして定期的に診療を受けて経過を診てもらいましょう。この治療の難しいところは毎日ブラッシングするのは歯科医ではなく患者さん自身だということです。それも歯科医の見ていないところで磨くわけですから、きちんと磨けているかどうか定期的に診てもらうことは重要なことなのです。ぜひー生自分の歯で食べられる喜びを味わってください。