歯の打撲

 私たちが普段「歯」と呼んでいる所は、歯ぐきから顔を出しているエナメル質という部分で、歯冠と呼ばれています。実際には歯はこのエナメル質のほかに、象牙質、セメント質、そして歯髄(歯の神経)からできています。
 歯は歯ぐきと骨の中から生えてきますが、歯の根をしつかりと骨に固定するのが歯根膜になります。歯に強いカが加わると、歯が折れたり、根が折れたり、抜けたり(脱臼)します。また、歯ぐきや唇が切れたり、骨が折れたりすることもあります。
 脱臼の中でも歯が完全に抜けてしまうような場合を脱落と呼びます。脱落はすぐに手当てをすれば歯を助けられることがあります。ぶつけたりして歯が抜ける場合、歯根膜のほぼ中央で引きちぎれてしまいます。すなわち歯根膜の半分は歯に付いたまま抜けます。ここで大切なのは、抜けた歯が助かるかどうかは、この抜けた歯に付いている歯根膜が生きているかどうかにかかっているということです。もし生きていれば歯を元の骨の穴(抜歯窩)に戻す(再植する)ことにより、歯は再び機能を回復します。また、歯の根っこの先が完成していない歯では、再植後に神経が生き返ることがあります。
 歯根膜は乾燥に弱く、口の外ではおよそ30分ぐらいしか生きていません。従って、歯が抜けてから30分以内に歯医者さんに元に戻してもらうのが理想的です。それが不可能な場合、水道水で洗ってから、抜けた歯を口の中に入れておくか、牛乳の中につけておくのが最良です。こうすることによって歯根膜を数時間生かしておくことが可能になります。